ホームスクール– tag –
-
古山コラム
ホームスクールって
古山です。MLに新しく参加された方に、ホームスクールってこんなものです、とメールを書いたのですが、誰に読んでもらってもいいものなので、こちらにも送ります。学校は、子どもに無理をさせるところです。無味乾燥さに耐えさせる訓練をして、教... -
古山コラム
サバイバルモード
古山です。「サバイバルモード」という概念に出会い、なるほど、と納得しています。生物が緊張、警戒している状態のことです。脳の基本的生存を司っている部分で起こり、考えだけでコントロールするのは困難です。「ある生物がサバイバルモードには... -
古山コラム
親が支持する
古山です。教育の大きな根幹として、シュタイナーの言っているこは、傾聴に値すると思います。7歳までは、模倣することで育つ。7~14、5歳は、尊敬できる大人の言うことを聞いて育つ。14,5歳~21歳は、愛することを学ぶ。では、7~14、5歳期のホームスク... -
古山コラム
お役所仕事の教育
古山です。いまの義務教育は、教育というよりお役所仕事です。出席や卒業の形式を整えることが至上目的になってしまっています。教育することが卒業証書を得ることにすりかわった。学ぶことが、教室に座っていることにすりかわった。憲法の言う「義... -
古山コラム
才能教育とはまた違った次元で
それぞれの人間に持って生まれたいろいろな持ち味がある、その持ち味を生かすために生まれてきている、ということを感じます。これは、単にいろんな才能がある、という意味ではありません。よく「お勉強はさっぱりだけど、スポーツが、絵を描くのが... -
古山コラム
子供の飛びおり
古山です子どもは木登りが好きです。木といわず、塀でも建物でも、よく登ります。その逆の、飛び降りも好きです。これも、子どもたちがよくやります。私もよくやりました。階段を何段飛び降りることができるか、だんだん高いところからやって、「もうこれ... -
古山コラム
おいしさ、おもしろさ
古山です。私は20代のころ、断食に興味を持って、よくやっていました。最初の2,3日が過ぎると、実に気持ちがいい。何も食べないでいると、身体がすっきりするし、頭も明晰になります。食べ物を消化すること自体が、身体に負担になっているのです... -
古山コラム
教育って
古山です。覚え込ませようとしない。達成させようとしない。よいこと、素晴らしいことを子どもと分かち合う。困ったこと、悲しいことをいっしょにくぐり抜ける。そうすると、子どもも変わる、大人も変わる。教育って、そういうことなんだと思います... -
古山コラム
不登校とホームスクール
古山です。おもしろい記事がありました。紹介します。「不登校とホームスクール」http://www.es-inc.jp/library/mailnews/2016/libnews_id008690.html(一部を抜粋します)目的は「子どもを学校に行かせること」ではなく、「子どもによい教育を受けさせ、... -
古山コラム
遊びを充実させることが一番の学び
古山です。昨年9月に「おるたネット」が主宰した、汐見稔幸講演会での、汐見氏の発言からです。汐見氏は、白梅学園大学学長、東京大学名誉教授。幼児教育で先行していることなんですが、幼児教育では、しばらく前から遊びを中心に据えるという方針に...