【NEW】facebookはじめました。最新の活動報告はそちらで見ることができます。

子どもの考える力をつけるのに

古山です。

自分の考えをまとめ、発表する力は、練習によってつけることができると思われ
ています.私は、そうではないと思います。

「こういうふうに突っ込まれるんじゃないか」、「こういう反論を食うのではな
いか」という警戒心が、考えの形成を妨げているのです。

威圧的な感じのする人、話をきいてくれそうにない人の前でしどろもどろしてし
まうことは、誰でも経験していると思います。

私もそうです。これはすんなりとは聞いてもらえそうにないと思うと「ええ、か
くかく事情がこうなっておりまして、みなさまはこうお考えかもしれません
が....」などと一生懸命に前置きしているうちに、相手に「そんなことあり
ませんよ」と一言いわれて、あとはしっちゃかめっちゃか、なんてことよくあり
ます。

子どもだったり、気の弱い人だったりすると、言葉そのものが出なくなってしま
います。
考えることすらできなくなります。

そこを「いいから、はっきりいってごらんなさい」なんて言われると、ますます
混乱してしまう。

かなり力がついた段階では、訓練的なことも役に立ちます。

でも、子どもは訓練しようとしていると察しただけで、身構えます。とくに家庭
の中ではそうです。

それより、いっしょに楽しいことをやっているのが一番です。

不登校の子供の援助を長年やっていまして、はじめはカウンセリング的なことを
中心にしていたのですが、それより一緒に遊んだほうがはるかにいいということ
に気がつきました。

 

*************************
古山明男

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!

古山明夫

目次
閉じる